実施場所
所沢市 椿峰地区で実施中。 みずほ銀行ATMの近くです.詳しい場所はお問合せ下さい。
実施曜日と時間
料金
学習サポートタイムスケジュール
17:00~17:40:宿題や自分の勉強に取り組む
各自で学校の宿題やチャレンジなど自分の勉強に取り組みます。
スタッフが声掛けしながら確認・指導しますので、分からない点など解消ができます。
17:40~18:00:パソコンなどで遊んでOKの時間
主にパソコンを用いた自由時間とします。youtube、インターネット、フリーゲームなどをやるお子さんが多いです。
この時間の意図は、パソコンに慣れること。パソコンって楽しいものなんだ、と思ってもらうための時間なので、好きなことをさせます。
キケンなサイト訪問などを避けるため、スタッフが見守ります。
18:00~18:30:パソコン練習
パソコン練習で重視するのは、「ブラインドタッチ」「PowerPoint」「デジタルカメラ」「インターネット」です。
ローマ字入力によるブラインドタッチ練習は毎回欠かさずおこないます。具体的には「寿司打」というサイトで複数回練習します。
その後、各自のやりたいことをヒアリングしつつ各自で進めます。もちろん、スタッフが教え、質問を受け付けるので、安心です。
ただ、MicrosoftのPowerPoint(プレゼンソフト)を使う機会を多くします。
・文章が書ける、画像を貼れる、お絵描きもできるなど、汎用性が高い。
・人前で話すプレゼンテーションの練習にもなる。
ということで、満遍なくパソコンのスキルを身に付けられるためです。
5000円ほどのキッズデジカメを使った、デジタルカメラ操作法もおこないたいです。旅行の写真を子どもは撮りたがるもの。写真をパソコンに取り込み、印刷して旅行記録にするなんて、絶対楽しいと思いませんか?(それにもPowerPointを使います)。デジカメ購入費がかかってしまうので、要検討ですが…
他には、インターネット検索も都度教えていきます。
ブラインドタッチがおこなえ、PowerPointが使え、デジカメが使え、インターネット検索ができれば、後は自分の興味に従って様々なことがパソコンでできるようになると確信しています。
対応スタッフ
埼玉大学教育学部卒業の男性30代スタッフが対応します。教職経験はありませんが、IT企業への勤務経験もあり、パソコンなどITに慣れています。R言語というプログラミング言語にも精通しています。